2013年8月28日水曜日

最近萌えがわからなくなってきました。

パソコン通信スラングだった「燃え」から、
確かに意識的に「萌え」という言葉をメディアで使い出したのは私が最初だと
自負がある位、ここ数十年、萌の世界に、公私ともにどっぷりだった私が、

最近アニメを見なくなりました。

萌えがツラいのです。

 ピーキーに明るい萌え系作品を見て感じるこの感情は、
きっと加齢による確かな衰えでは…。

  ふと不安を覚え、ちょっと前の萌え作品を見てみることにしました。

 底抜けに明るいが一途で。
でもその気持ちを貫くことよりも、
仲間とすごす「今」を大事にしていく女の子たち。

そんな話が当時は多かった気がします。
やはり、見直した作品には、私の好きな萌えが存在しました。

そこから何本もアニメを見て自己分析をしていきました。
萌えがずれてきたな、と思ったのは まず主人公の作り方の違い。

ある時期から、主人公は、魅力を持たない三白眼のぶっきらぼう な男になります。
特技はあったりなかったりですが、大抵は気まぐれ程度の優しさも無ければ、自我
もありません。

  そこにでてくる女性陣もまたおかしく、感情全開! のメンヘラチック女の子達です。
行動は全てが感情直結で周りを見ず、アングルによっては単にストーカーにしか見え
ないような行動を取っていくのです。

 なんというか、そういう作品の女キャラは、まわりとの友情、和を育まず、
仲間の大切さを置き去りにして、ただ主人公を持ち上げ、甘やかしているだけに見えました。

さらに、ある作品を境に、萌えアニメは革命がおきます。
そ主人公すら廃してしまったのです。
 女の子の仲間を描く、 といえば聞こえはいいですが、目的も、事件も無く
ただその場の感情の駆け引きをするだけ。
 わかりやすいですが、そういうキャラが増えたあたりから、
私自身はもうついて行けなくなっていったのでした。

でも、時代はやっぱりそういう作品を求めているんでしょうか。
 ヤマトのリメイクをみて、やっぱすげえいい、とか思う自分はすでに
メインタ ーゲットではないロートルなのでしょうか。 わからない・・・


2013年8月18日日曜日

生粋のRDユーザー、ついに東芝レコーダに見切りを付ける

 今年の夏は異様に暑くて、エアコンを切っていたら、PCのHDDが1台、他に
レコーダのHDDもいかれる始末。

とりいそぎレコーダーを買い換えるべく、さっそく機種の選定をしていたのですが
過去記事を見てもわかるとおり レコーダーといえば東芝をできる限り使いたい。と、思ったら、東芝のレコーダ部門はフナイに乗っ取られてしまったようで、
見るナビボタンとかがない、パナソニックのような階層的メニューに変更されていたのです。

 そうなると、操作系が違うし編集機能も劣化している東芝を無理して買う必要はありません。
昔は神レコーダだったものの、 近年は、W録するだけで暴走するRD-BZ800を修正もせず
放置したようなメーカーですし、操作すら一新されたら、まったく無価値です。

 次に購入対象になったのがパナソニック。実はトリプルチューナー機の初代を
1台持っているのですが、買ってから1度も暴走したことがない。
あと、dimora経由でのネット予約やブラウザからの録画情報の 削除が使いやすかった
ことから、次はパナを買おうと思ったのでした。

 そこで見たのがBXT3000という機種。スカパーCSも含めた6チャンネルを
タイムシフト録画可能。
HDDは2Tと少ないですが外部HDDも利用できる。 それとは別に1番組は録画予約可能。
スペック的には東芝のタイムシフト機のほうがまともそうなんですが、価格は半額。
同メーカーの3番組録画機とほぼ同一価格、70000円弱なのです。
タイムシフトサーバーが出たときは高嶺の花でしたが、
そろそろ手がとどく 値段になったことに驚きを禁じ得ません。
  …自分自身はガラポンTVあるからタイムシフトいらないけど…。
でも、AT-XとかキッズステーションとかANIMAXとか24時間録画したいなあ。


2013年8月16日金曜日

すべてがネットじゃいけない理由ーネットと紙と電子書籍と楽天Kobo


電子ブックを普及させようと、各社が競ってる。どうしてかは他のサイトで議論されてるが、こりゃすごくマズい事態と思う。

昔、インターネットに掲載しておけば備忘録として永遠に残ると思った時期があった。それは、多くの人が興味を持つコンテンツならば飛躍的にコピーされ、複製され続けるので、間違っていないが、多くの人が興味を持たないコンテンツは、例えばホームページ設置者の死亡、そうでなくてもプロバイダの解約、サービスの停止、もしくは時代によってコンテンツを書き換えたりされて、ニッチな人が欲しい「古い、珍しい」情報というのは、すぐに消えてしまう。
 そうなると、本当に信用できる情報は書籍から入手するしかない。そこで電子書籍が問題になってくるのだ。書籍は、一度買えば手元に残る。実は出版されている本も大半は発行部数が数千部というモノが多く、おおよそがごく一部の趣味人にしか渡らない。
 電子書籍になったって持ち続けるだろうよ、と言うけれど答えは否。サービスが終了したら本は手に入らなくなるし、仮に機械に残してあっても、いつか壊れる。それはバッテリーの寿命などが理由で、生きている間にはほぼ確実に。その点、紙なら数百年は持つと時代が証明してる。
 結局、本は紙が一番なのだ。

 とはいえゲームの攻略本とか、雑誌みたいな読んで捨てるものは電子書籍の方が持ち運びできるし、読み捨てできる分便利。でも、そういうコンテンツがなぜかなかなか電子化されない。

 数ある電子書籍端末で、ある意味おすすめなのがKobo。品揃えはラノベや漫画に寄っているが、何がいいって頻繁に割引クーポンをくばること。
クーポンは1つで1冊にのみ有効。つまりクーポン来たとき=買い時、なので、地味に割引が来たら1冊づつ漫画を買っていって、今、人生初の電子書籍で全巻コンプを狙ってます。
まあ全部のサービスはAndroidが1台あればまとめて読むことができるんで、欲しい本のあるサービスをその都度代えても問題は無いんだけどね。

Blogの時代も終わった気がするけれどーガラポンTV

自分で文字を書くという行為への価値感の変化かもしれない。
そもそも自分で世界に情報を発信している気になるため、Blogを始めるわけですが
実際の所誰が見ているかなんてわからないし誰も見ていないかもしれない。
そう思うとやる意味すら失せてきたと思い出し更新をなげだしてしまいました。

でも、最近思ったんです。
 宝くじが買わないと当たらないのと同じように、
そもそもいくらいろいろなものを内に秘めていても、
発信したことをどこかでアピールしないと意味が無いって。




 最近、ガラポンTVがあついです。 最近全チャンネル録画のハードは数アレど3ヶ月とれるのはコイツだけ。 それもケータイなどから3G回線でいつでもプレイバック。ニコニコ実況と組み合わせて録画した映像を楽しむことも出来る。 はっきりいってネット見てるより楽しい。タイムシフトできることで料理、旅行系番組のおもしろさを再認識しました。

  で、TS抜けないか試した結果、表示してるFLVなら保存できました。 rtmpdumpとactiveperl を入れて以下を実行してください。 最初の部分のIPとIDの設定は忘れずに。

perl gara.pl 1SJP7E53322110000みたいなID(ブラウザで見るとわかる)

--gara.pl
use Socket;
#初期値
$fname=shift; if ($fname=~/^[0-9A-Z]{4}{0-9A-F]{14}$/){print "ファイルが不正です\n";exit;} $localhost="ガラポンのローカルIP";$myhost="自分のローカルIP:80";
$id="ガラポンID";$pw="パスワード";
#ソケット接続
socket(HSOCK, PF_INET, SOCK_STREAM,getprotobyname('tcp'));
$address = sockaddr_in(80, inet_aton($localhost));
connect(HSOCK, $address);
$length=29+length($id.$pw);
send(HSOCK,"POST /gapi/v3/auth?dev_id=garagara HTTP/1.1\nHost: ".$myhost."\nContent-Length: ".$length."\nUser-Agent: Mozilla/5.0\nContent-Type: application/x-www-form-urlencoded\nAccept-Encoding: gzip,deflate,sdch\n\ntype=login&loginid=".$id."&password=".$pw."\n",0);
while ($data=){
    print $data;
    if ($data=~/\"gtvsession\"\:\"([0-9a-f]+)\"\}/){
        $session=$1;
        print "session is:".$session."\n";
        last;
    }
}
close(HSOCK);
print "Download ".$fname."\n";
system("rtmpdump --host ".$localhost." --port 1935 --playpath ".$fname."-".$session." --protocol 0 --app ./mediaplayer-5.10a/player.swf -o ".$fname.".flv");
exit;